音程を常に安定して正しく取って綺麗に聞こえるように弾く、難しいけど大事なことですね。それをどうやって出来るようにするか、それもつまりは基礎をしっかりやること以外ないわけですけど、そこをどう克服していくかそのやり方はあるんだなって思います。
先と元1/4くらいのところで音色が変わってしまう。もっとテンポをあげて弓スピードを速く。
もう1回弾いたらダウンはだいぶ良いがアップでクレッシェンドしてしまう。探偵アップの時の最初のスピードがほしい。
弓の反りを意識して、直線的に弾かないで、弓本体のほうで弾こうと思って。
音程でいうと高いラだけ鳴ってない。ほんのわずかに低い。あと0.0何ミリ低い。この前はあと薄皮1枚って言われたけどあと0.0数ミリは薄皮よりさらに薄い??(笑)